NIPPO Health Insurance Society NIPPO健康保険組合

文字サイズ
小
中
大

退職するとき 退職後の医療保険を選びます

退職すると、翌日にNIPPO健康保険組合の被保険者でなくなります。すぐに再就職しない場合、退職後に加入する医療保険制度をご自身の判断で選びます。

退職するとき

保険証を返納してください

退職後5日以内に、事業所担当者を経由して「保険証」を返納してください。

退職後の医療保険を自分で選びます

退職と同時に再就職する場合は再就職先の医療保険に加入しますが、退職後に仕事をしない場合は次のいずれかを選択することになります。

退職後

再就職しない時 再就職するとき

退職後の医療保険の説明

75歳以上はすべて後期医療精度に加入します

(引きつづきNIPPO健康保険組合に任意で加入する)任意継続被保険者

退職の日まで継続して2カ月以上健康保険の被保険者だった方は、退職後も2年間は任意継続被保険者としてNIPPO健康保険組合に加入し、給付を受けることができます。被扶養者だった方は扶養資格の確認を受け、引き続き被扶養者になった方は給付を受けられます。
保険料は会社の負担がなくなりますので、全額自己負担となります。

手続き
資格喪失後20日以内に「任意継続被保険者資格取得申請書」を健康保険組合に提出してください。
  • 詳しくはこちら

国民健康保険に加入する

誰でも加入できます。詳しくはお住まいの市(区町村)役所の国民健康保険窓口にお問い合わせください。

手続き
退職の翌日から14日以内に事業主の発行する「退職証明書」、又は健康保険組合の発行する「資格喪失証明書」を添えて、お住まいの市(区町村)役所の担当窓口で手続きしてください。
健康保険組合で発行する「資格喪失証明書」を必要とする方は、健康保険組合にご連絡ください。
解雇などによる失業者は国民健康保険料が軽減されます
会社の倒産や解雇など自ら望まないかたちで失業された方(非自発的失業者)の国民健康保険料は、概ね在職中に負担していた保険料の本人負担分の水準に維持されるよう、軽減されます。このため、任意継続の保険料より安くなるケースも想定されますので、国民健康保険料軽減制度の適用を受けられるかどうかを市役所等へ確認してください。

家族に扶養してもらう

条件を満たせば、家族が入っている健康保険の被扶養者になることができ、保険料を負担することなく給付を受けられます。

手続き
家族の加入する健康保険の担当窓口で手続きしてください。
NIPPO Health Insurance Society NIPPO健康保険組合
〒104-8380 東京都中央区京橋1-19-11
  • Tel.03-3561-1071
  • /
  • Fax.03-3567-4086

ページの先頭へ戻る

Copyright © 2013 NIPPO Health Insurance Society All Rights Reserved.