健康保険組合とは
被保険者と被扶養者
保険料について
介護保険制度について
給付一覧
病気やケガをした
特別のサービスを受けた
立替払いした
在宅で訪問看護を受けた
重症患者を移送した
医療費が高額になった(70歳未満)
医療費が高額になった(70歳以上)
病気やケガで仕事を休んだ
子どもが生まれた
死亡した
退職後に給付を受ける
事故にあった
仕事中にケガをした
接骨院・整骨院で受療する
あんま・マッサージ、はり・
きゅう施術所で受療する
手続き一覧
退職する
退職後も継続加入する
保険証をなくした
家族が増えた・減った
収入が減った・増えた
名前・住所が変わった
70歳になるとき
保健事業のご案内
特定保健指導について
データヘルス計画
Top
>
こんなときこんな手続き >
収入が減った・増えた
手続き一覧
退職する
退職後も継続加入する
保険証をなくした
家族が増えた・減った
収入が減った・増えた
名前・住所が変わった
70歳になるとき
家族が被扶養者としてNIPPO健康保険組合に加入するには、次の4つの条件すべてに該当している必要があります。
※ 詳細は
被扶養者認定基準
をご覧ください。
退職や雇用形態の変更などで収入が減った家族を被扶養者にしたいときは、事業主経由で届け出が必要です。健保組合が審査し、認定を受ける必要があります。
◆申請書
被扶養者(異動)届
※申請書はA4用紙で印刷してください。(裏紙印刷は不可)
◆添付書類
被扶養者となれることを証明する証明書類
※証明書類は家族の状況によって異なります。
被扶養者認定基準
参照。
◆手続き方法
事業所担当者を経由して、
異動があった日から5日以内に
健康保険組合に届け出てください。
被扶養者としてNIPPO健康保険組合に加入していた家族がその資格を失うのは、次のような場合です。
① 死亡した
② 家族が就職して、被保険者本人として他の健保に加入した
③ パート・アルバイト、その他の収入が増えた
④ 親の年金額が増えた
⑤ 離婚により、扶養関係がなくなった
◆申請書
被扶養者(異動)届
※申請書はA4用紙で印刷してください。(裏紙印刷は不可)
※上記、被扶養者にする場合にこの届を使用できない事業所の方は、届が異なりますので事業所担当者にお問い合わせください。
◆添付書類
保険証
高齢受給者証(70歳以上75歳未満の方)
限度額適用認定証(発行されている方)
特定疾病療養受療証(発行されている方)
次の就職先の保険証の写し(就職理由での資格喪失の場合)
◆手続き方法
事業所担当者を経由して、異動があった日から5日以内に健康保険組合に届け出てください。
※被扶養者資格を失っているにもかかわらず直ちに手続きしなかった場合、その間にかかった健康保険組合負担の医療費および給付金を返還していただきます。速やかに手続きしてください。